2017年秋ドラマ-先に生まれただけの僕
丸く収まった最終回だった! 鳴海は校長に転籍する事を決めて、聡子との恋人関係も続けるみたい。 聡子との事に関しては、事務長の働きかけのお陰だね…(笑) 学校の仕事を一生懸命やったばかりに、上手く両立出来なかったんだろう。 そういった想いも伝えら…
「生きたお金」か…なるほど。 本当に鳴海のビジネス的思考は興味深いなぁ。 保護者からバスケ部のコーチにクレームが入りまして。 どうやら、事前に承諾も得ずに、勝手に遠征する事を決めていたらしい。 そりゃあね…いきなり5万以上も払ってくれって言われた…
前回と同じく、学校側がお節介するような話じゃなかろう…とは思ったけど、何だか今回のは納得できたかな。 スマホ問題は、外部サイトに繋がらないタブレットを導入するみたいですね。 お金が大変そうだけど…借りるんだ。 さて本題は、プロの棋士になりたいと…
さすがにモヤモヤしたな… だって、学校改革におけるスマホ問題はそっちのけで、年の差婚で専業主婦になろうとしてる女子生徒の話を重点的に持ってきてるんだもん。 会議で取り上げるのはそっちじゃないし、むしろ、掲示板で炎上することかー!っていう。 タ…
簡単感想で。 鳴海の頑張りによって、生徒たちの意識も変わってきたね。 制服をちゃんと着て、髪型を整えるようになった…先輩としてのお手本ってやつだ。 今回は説明会による集客のお話。 まぁ私も私立は滑り止めだったけども、要は受験生が志望校に選んでく…
今回はオープンキャンパスを成功させるお話でした。 OCがプレゼンで学校説明会が客寄せか…ビジネスで置き換えるとそうなるんだね、ほほう…。 全てにおいて、「ペップトーク」がキーワードになってました。 これのお陰で生徒たちのやる気がアップした! 真柴…
レビューが溜まってるので、簡単感想で。 今回は先生たちがアクティブラーニングの実験だ!! 一人でも味方がつくと強いよね。 なるみんの数学の授業は上手くいかなかったけど、やっといて正解だったと思うぞ。 っていうか、これから校長兼数学教師になるの…
お…!今までより面白かったなぁ。 見やすいと感じられたし、改革の兆しが見えたからかも。 だって前回はその場しのぎでしかなかったし、解決方法もやんわりだったから…(汗) 今回はデジタル万引きとアクティブラーニングについて。 私「デジ万」って言葉、…
前回のレビューで、経営改革するというなら次回から変わってくるかな?という期待を抱いたまま見たけど…改革らしい改革はしてなかったなぁ… 「教師の意識問題」「奨学金問題」「スクールカースト問題」と広げてきたけどさ、解決方法がやんわりしすぎてて(汗…
なんか堅すぎて真面目すぎて、面白味が感じられず…。 なかなか入り込めない初回だったわ。 学校経営を改革するドラマですよね。 偏差値44の高校を変えるならば、まずは先生からだ!ってなもんで。 確かに先生たちにも問題はありそうだけど、鳴海校長、社員バ…