ドラゴン桜(2021) 3話 感想|ここからが初回ですw

 

f:id:rincoro_ht:20210425222518p:plain

 

今回の演出家は石井康晴さん。

まぁ…確認するために一応調べましたけど、見ているだけでも

演出家が変わっているのは分かりやすかったですね。

そもそも、池井戸作品だったら、動画撮影の際に表示されたテロップとか、

英作文の意訳を紹介する際のシネマレターっぽいフォントは

まず使いませんもんねぇ…(笑)

でもそれだけでなく、カメラワークにおいても、これまでの演出を取り入れて

世界観を一貫させてはいるものの、やり方がまるで違います。

 

夕日のインサートは尺の短さがそうさせているのかどうかはっきりと答えられませんが…

少なからず、あるあるのエキストラ大量発生シーンからは

「こんなに揃えました!」っていう、数の多さで見せつけるような

作り手側の威圧感は感じさせなかったですし、

登場人物をアップで見せる所もライティングでメリハリをつけていないので

画面から漂うクドさがありません。

全体的にあっさり目な作りで、"日9"ではなく"金10"で放送されていた

前作の雰囲気に寄せに来た印象を受けました。

 

内容の方も、脚本家が単独体制に変わったからなのか、複雑さがなくなってかなり見やすい。

終盤で必ず小出しで描かれていた坂本(林遣都)の復讐のくだりが

今回ではバッサリカットされたって事は、本作にはいらないって言っているようなもので…(笑)

理事長の陰謀論も抑えめにして、勉強に打ち込む生徒達を前面に押し出した

作りになっていたのは良い流れです。

 

今後も3話のような感じだったら安心出来そう。

"数字(偏差値)を取る"よりも"本質を考える力を持つ"方が

社会では役に立つというのは、視聴者によっては言われなくても

分かりきった事だとは思いますが、

本作はあくまでも、考える事の重要性を説く成長物語なので。

薄暗い余計な軸を付け加えて盛り上げようとすると、むしろ蛇足になる。

今回が初回でもおかしくないんじゃないか?ってくらいの"らしさ"があって、

純粋に面白かったです。

評判を伺って1話と2話を未視聴の方は2倍速再生にして、

下手したら2話は見なくても十分かもですねw

 

でも、演出に関しては、恐らくメインは福澤さんだから、

また別の回になればコッテコテの池井戸作品風に戻っちゃうんでしょうねぇ…

石井さんだったら、最初の方の内容が酷くても、

作品自体の第一印象はもう少し変わっただろうに…(苦笑)

 

 

↓次回の感想はこちら↓

rincoro-ht.hatenablog.com

 

↓前回の感想はこちら↓ 

rincoro-ht.hatenablog.com