こんにちは、りんころです。
時が流れるのは早いですね〜…。もう2019年。平成最後の冬。
我が家では最近こたつを買ったので、ベッドからもこたつからも抜け出せず…
な日々を過ごしてます(笑)寒いのは苦手なんじゃ!!
そして毎週日曜日は鍋の日になりつつもある。(ちなみに毎週土曜日は鉄板焼きの日)
さてさて、個人的な話はここまでにして…
視聴予定の1月期のドラマを紹介しようと思います!
↓ ◆の横の文字をクリックすると、そのページに飛べる仕組みになってます。
〜目次〜
1話は必ず視聴&感想を書くであろう全17作品の視聴リストです。
作品概要やスタッフ情報も掲載しております。
◆番外編
1クールで終わらない作品と地方局&BS作品の視聴リストです。
また、ここで取り上げているものは感想を書かない場合があります。
記事作成段階で、視聴しようか考え中のリストです。
◆まとめ
「2019年 冬ドラマ 視聴リスト&期待度」の視聴リストだけを見たい方は、
上の「◆まとめ」を押すことをお勧めします。
それでは、行ってみましょう〜。
2019年 冬ドラマ 視聴リスト&期待度
視聴予定の17作品と期待度を発表していきます。
※上から
タイトル/初回放送日/放送局/時間/視聴前期待度(最大:★5つ)
作品概要/コメント/主な出演者/スタッフ(脚本、演出etc)/
という構成になっております。
トレース〜科捜研の男〜
(1/7・フジテレビ・月曜21時)★★★
原作者は元・科捜研。実際に起きた事件や経験をベースに、リアリティーたっぷりに描く本格科捜研サスペンス
まずは、誰もが思っているであろう あの事へのツッコミから…
「科捜研の男」って(笑)
タイトルの狙いだけに留まらず、刑事ものや医療ものなど、最近視聴率を取るためなら
何でもあり!になりつつあるこの看板枠。
でも、内容の方に関しては、上に書いた通り「元科捜研」の方が描かれた原作の
ドラマ化なので、リアリティはちゃんとあるだろうし、そこは安心して見られるはず。
とにかく、錦戸くんが初の月9主演って事で、楽しみです。
脚本:相沢友子(「ビブリア古書堂の事件手帖」「人は見た目が100パーセント」)
演出:松山博昭(「ライアーゲーム シリーズ」「人は見た目が100パーセント」)
相沢秀幸(「ラヴソング」「貴族探偵」「グッド・ドクター」)
三橋利行(「ROAD TO EDEN」「コンフィデンスマンJP」)
音楽:Ken Arai (「鍵のかかった部屋」「失恋ショコラティエ」「トドメの接吻」)
プロデュース:草ヶ谷大輔(「ラヴソング」「コンフィデンスマンJP」)
熊谷理恵 (「屋根裏の恋人」「ユニバーサル広告社」)
主題歌:関ジャニ∞「crystal」
原作 :古賀慶『トレース~科捜研法医研究員の追想~』
よつば銀行 原島浩美がモノ申す!〜この女に賭けろ〜
(1/21・テレビ東京・月曜22時)★★★
「恐れながら申し上げます」― どんな相手にも臆せず正論を吐き、お客様第一の銀行員として、管理職として、原島浩美が真っ当に仕事を進めていく姿を痛快に描いていく。
一つ一つ解決して会社を立て直して行くって事は…
女版ラストチャンスみたいなものですかね。まだよく分からない感じですが、
前作に続いてエンタメ性の高い作品だったら良いなぁと。今の所。
脚本:西田征史(「信長協奏曲」「とと姉ちゃん」「響-HIBIKI- ※映画」)
監督:星野和成(「チーム・バチスタ シリーズ」「僕らは奇跡でできている」)
小野浩司(「お義父さんと呼ばせて」「健康で文化的な最低限度の生活」)
プロデューサー:稲田秀樹(「リーガル・ハイ シリーズ」「ハラスメントゲーム」)
阿部真士(「東京センチメンタル」「新宿セブン」「駐在刑事」)
八巻薫 (「素敵な選TAXI」「奪い愛、冬」)
原作:(作)周良貨 (画)夢野一子『この女に賭けろ』
後妻業(1/22・フジテレビ・火曜21時)★★★
様々な欲望や思惑がうごめく痛快サスペンス、そして、4人の恋心が複雑に絡まり合う大人のラブストーリーに乞うご期待!
この枠じゃあ久しぶりのサスペンス系ですね。
舞台も大阪って事で、主人公の奇抜さと言い、かなり癖のありそうなこのドラマ。
まぁでも、単純に…楽しそう。特にW木村対決にはワクワクしちゃうでしょ〜!
脚本:関えり香 (「戦力外捜査官」「ハロー張りネズミ」「結婚相手は抽選で」)
演出:光野道夫 (「BOSS シリーズ」「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」)
都築淳一 (「心がポキッとね」「犯罪症候群」「デイジー・ラック」)
木村弥寿彦(「大阪環状線 シリーズ」「狩猟雪姫 ※SPドラマ」)
音楽:眞鍋昭大 (「明日の約束」「モンテ・クリスト伯」「SUITS/スーツ」)
企画・プロデュース:栗原美和子(「美しき罠」「結婚相手は抽選で」)
プロデュース:杉浦史明(「サムライ転校生 ~我ガ道ハ武士道ナリ~ ※SPドラマ」)
萩原崇 (「お義父さんと呼ばせて」「CRISIS」「シグナル」)
水野綾子(「犯罪症候群」「68歳の新入社員 ※SPドラマ」)
原作:黒川博行『後妻業』
初めて恋をした日に読む話(1/15・TBS・火曜22時)★
人生何もかも上手くいかない「しくじり鈍感女子」× タイプ違いの3人の男たちでお届けする、この冬一番のラブストーリー
「しくじり鈍感女子」って、いかにもラブコメにありそうなネタで…(汗)
なんで、あんまり興味はないっす^^;
脚本:吉澤智子(「ダメな私に恋してください」「きみが心に棲みついた」)
演出:福田亮介(「重版出来!」「あなたのことはそれほど」「チア☆ダン」)他
プロデューサー:有賀聡(「モザイクジャパン」「カンナさーん!」)
原作:持田あき『初めて恋をした日に読む話』
家売るオンナの逆襲
(1/9・日本テレビ・水曜22時)★★★★
家を売って売って売りまくった伝説の不動産屋・三軒家万智が、平成最後の冬に再び降臨!仕事に恋に、色々パワーアップしてお届けする不動産屋コメディ
期待度高めのドラマの1本目。いやはや…帰ってきて嬉しい!!
前作もSPもとても面白く見ていたので、また安定して楽しめるでしょう。
脚本:大石静 (「家売るオンナ」「トットちゃん!」「大恋愛」)
演出:猪股隆一(「家売るオンナ」「ボク、運命の人です。」「崖っぷちホテル!」)
久保田充(「斉藤さん シリーズ」「プリティが多すぎる」)他
音楽:得田真裕(「家売るオンナ」「アンナチュラル」「グッド・ドクター」)
チーフプロデューサー :西憲彦 (「地味にスゴイ!」「獣になれない私たち」
プロデューサー:小田玲奈 (「家売るオンナ」「地味にスゴイ!」)
柳内久仁子(「家売るオンナ」「崖っぷちホテル!」)
協力プロデューサー:水野葉子(作品不明)
主題歌:斉藤和義「アレ」
さすらい温泉♨︎遠藤憲一
(1/16・テレビ東京・水曜25時35分)★★★
中井田健一と名乗り、日本各地の名湯・秘湯で”凄腕男仲居”として働く俳優・遠藤憲一に密着を続けるという、虚実入り混じった全く新しい密着温泉ドキュメンタリードラマ
ゆったり、まったり見られそうだな〜と。
仲居としてのエンケンさんと12人の女性ゲストとの絡みも気になる所。
出演:遠藤憲一 他
脚本:田中眞一(「警視庁いきもの係」「執事 西園寺の名推理」)
監督:後藤庸介(「世にも奇妙な物語 シリーズ」「パンセ ※SPドラマ」)
プロデューサー:阿部真士(「東京センチメンタル」「駐在刑事」)
主題歌:石崎ひゅーい「あなたはどこにいるの」
ハケン占い師アタル
(1/17・テレビ朝日・木曜21時)★★★
社会派のドラマは好きなので、「働き方改革」がどう焦点を当てて描かれていくのか
ちょっと楽しみです。テーマも身近なものですし。
脚本:遊川和彦 (「はじめまして、愛しています。」「過保護のカホコ」)
演出:遊川和彦 (「遊川和彦への挑戦状 30分だけの愛 ※SPドラマ」)
日暮謙 (「過保護のカホコ」「FINAL CUT」)
伊藤彰記 (「はじめまして、愛しています。」「過保護のカホコ」)
音楽:平井真美子(「はじめまして、愛しています。」「過保護のカホコ」)
ゼネラルプロデューサー:黒田徹也(「就活家族」「あなたには渡さない」
プロデューサー:山田兼司(「はじめまして、愛しています。」「dele」)
山川秀樹(「必殺仕事人 シリーズ」「刑事7人」)
太田雅晴(「はじめまして、愛しています。」「dele」)
田上リサ(「過保護のカホコ」「BG ~身辺警護人~」)
スキャンダル専門弁護士QUEEN
(1/10・フジテレビ・木曜22時)★★★
天才トラブルシューターが女性の危機に立ち向かう姿を斬新な映像で描く、ノンストップ・エンターテインメント!
弁護士ドラマ1本目。とは言うものの、法廷には立たずに情報操作で活躍する
「スピンドクター」という、ちょっと異色な弁護士の姿を描くみたいです。
「自分の有利な方に動かす」点をどう描くか次第で、
炎上するか共感を得るか大きく評価が変わってくると思います。
原作なしなのが不安ではあるのですが…スタッフは悪くない感じですし、
何やら個性的なメンバーが集結しているので、面白そうって気持ちの方が大きいかな。
脚本:倉光泰子(「ラヴソング」「刑事ゆがみ」「tourist ツーリスト ※SPドラマ」)
演出:関和亮 (「電影少女」「tourist ツーリスト ※SPドラマ」)
音楽:SOIL&”PIMP”SESIONS(「ハロー張りネズミ」※主題歌)
編成企画:加藤達也(「リスクの神様」「ぼくは麻理のなか」「青と僕」)
プロデュース:貸川聡子(「警視庁いきもの係」「黒井戸殺し ※SPドラマ」)
櫻井雄一(「文学処女」「tourist ツーリスト ※SPドラマ」)
デザイナー 渋井直人の休日
(1/17・テレビ東京・木曜25時)★★★
おしゃれな日常を過ごすも、次々現れるヒロインたちには右往左往する中年デザイナー・渋井直人。ちょっぴり“痛い”けど、愛らしい。そんな彼の日常と恋模様をコミカルにお届けする。
デザイン系がドラマでメインに取り上げられる事は あんまりない印象なので、
デザイナー+日常がじっくり描かれるのかと思うと、まず、嬉しい。
「愛らしい」って言葉にも惹かれちゃいましたしね。
脚本:ふじきみつ彦(「バイプレイヤーズ シリーズ」「あすなろ三三七拍子」)
松本佳奈(「東京オアシス ※映画」「コートダジュールN°10」)
監督:松本佳奈(「娘の結婚」「東京センチメンタルSP~御茶ノ水の恋~」※共にSPドラマ)
桑島憲司(「めしばな刑事 タチバナ」「電影少女」「恋のツキ」)
チーフプロデューサー :大和健太郎 (「セトウツミ」「このマンガがすごい!」)
プロデューサー :田中美幸 (「こえ恋」「去年の冬、きみと別れ ※映画」)
アソシエイトプロデューサー:滝山直史(「100万円の女たち」「Re:Mind」「モブサイコ100
/>コンテンツプロデューサー :鎌仲佑允 (「Re:Mind」「スモーキング」「恋のツキ」)
原作:渋谷直角『デザイナー 渋井直人の休日』
メゾン・ド・ポリス(1/11・TBS・金曜22時)★★★★
新人刑事・牧野ひよりが、退職警察官だけが住むシェアハウス「メゾン・ド・ポリス」を訪れ、何やらワケありの“おじさま”たちに振り回されながら事件を解決していく一話完結の刑事ドラマ
期待度高めのドラマ2本目。キャストと設定、ツボ、突いてきますねぇ。
そしてそして、何より…
ほぼ「累」スタッフ!「モンクリ」の黒岩さん脚本!!
ぜひぜひ見ます。ほんわか系なのかな?
脚本:黒岩勉 (「僕のヤバイ妻」「モンテ・クリスト伯」「累 -かさね- ※映画」)
演出:佐藤祐市(「ストロベリーナイト」「家族ゲーム」「累 -かさね- ※映画」)
城宝秀則(「フラジャイル」「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」)
プロデューサー:橋本芙美(「マルモのおきて」「累 -かさね- ※映画」)
芳川茜 (「デイジー・ラック」)
主題歌:WANIMA「アゲイン」
原作 :加藤実秋『メゾン・ド・ポリス シリーズ』
私のおじさん〜WATAOJI〜
(1/11・テレビ朝日・金曜23時15分)★★★
言いたい事も言えない新人ADの前に、ある日、"忖度0"の毒舌な妖精のおじさんが現れた!?金曜の夜、疲れ切った日本人に贈る、スッキリ爽快社会派コメディ!
天使のエンケンさん、可愛い…と思ったら、実は毒舌キャラなんですね(笑)
金曜の夜に、気軽に楽しく見られるものになるんじゃないかと。
脚本:岸本鮎佳 (「Love or Not」「健康で文化的な最低限度の生活」)
監督:竹園元 (「あいの結婚相談所」「明日の君がもっと好き」)
Yuki Saito(「昼のセント酒」「おっさんずラブ」「あなたには渡さない」)
小松隆志 (「家政夫のミタゾノ シリーズ」「不機嫌な果実」「奪い愛、冬」)
ゼネラルプロデューサー:三輪祐見子(「遺留捜査 シリーズ」「僕とシッポと神楽坂」)
プロデューサー:貴島彩理 (「オトナ高校」「おっさんずラブ」)
本郷達也 (「女囚セブン」「健康で文化的な最低限度の生活」)
布施等 (「黒服物語」「天使と悪魔」「越路吹雪物語」)
フルーツ宅配便
(1/11・テレビ東京・金曜24時12分)★★★
子どもの学費を稼ぐシングルマザー、整形したい若者、詐欺で借金を背負ったOL…などなど、デリヘルで働くワケあり女子の人間模様を、デリヘルの店長になったごく普通の男・咲田真一の目線を通して描く。
記事作成時点で予告映像は出てないんですけど、何だか切ない気持ちになりそうで、
ホロっと泣けそう…な気がします。デリヘルが題材なのも珍しいですね。
脚本:根本ノンジ(「銀と金」「フリンジマン」「天 天和通りの快男児」)
監督:白石和彌 (「火花」「彼女がその名を知らない鳥たち ※映画」)
沖田修一 (「イロドリヒムラ」「火花」「声ガール!」)
是安祐 (「リバーズ・エッジ」「寝ても覚めても」※全て映画,助監督)
音楽:高田漣 (「グーグーだって猫である シリーズ」「箱入り息子の恋 ※映画」)
チーフプロデューサー :浅野太 (「バイプレイヤーズ シリーズ」「忘却のサチコ」
プロデューサー:濱谷晃一 (「バイプレイヤーズ シリーズ」「駐在刑事」)
木下真梨子(「忘却のサチコ」)
赤城聡 (「凶悪」「クリーピー 偽りの隣人」※全て映画)
押田興将 (「怪盗 山猫」「60 誤判対策室」)
OPテーマ :EGO-WRAPPIN'「裸足の果実」
EDテーマ :超特急「ソレイユ」
原作 :鈴木良雄『フルーツ宅配便』
みかづき(1/26・NHK総合・土曜21時)★★★
「学校教育が太陽だとしたら、"塾"は月のような存在になると思うんです」昭和から平成に至る塾と日本社会の変遷を背景に、ある家族の50年の歴史を描く
50年間を全5話で描くって…凄いハイスピードになるんじゃ(笑)
まぁ、時間描写がどうなるかはともかく。
主演の方は「僕らは奇跡でできている」で抜群の演技を魅せた高橋一生さんなので、
こちらではどんな主人公を演じられるのかという点では楽しみです。
脚本:水橋文美江(「ホタルノヒカリ シリーズ」「母になる」「娘の結婚 ※SPドラマ」)
演出:片岡敬司 (「そこをなんとか シリーズ」「精霊の守り人」)
音楽:佐藤直紀 (「精霊の守り人 シリーズ」「A LIFE~愛しき人~」)
制作統括:陸田元一(「黒霧仁左衛門3」「そろばん侍 風の市兵衛」)
黒沢淳 (「水族館ガール」「執事 西園寺の名推理」)
公式サイト:https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/6000/300393.html
イノセンス 冤罪弁護士
(1/19・日本テレビ・土曜22時)★★★
一人の若き弁護士が意外な実証実験で冤罪事件を解き明かして行く、大人も楽しめるヒューマン・リーガル・エンターテインメント
弁護士ドラマ2本目。冤罪を晴らす系で、多分これが一番オーソドックスでしょう。
あんまり日テレのドラマらしくない雰囲気で、不思議な感じはしますが…
主人公が「意外な実証実験」で解き明かして行くっていう所は気になりますね。
それなりに見応えはあるのかなぁ?
脚本:古家和尚(「ON」「明日の約束」「ハゲタカ」)
演出:南雲聖一(「東京タラレバ娘」「過保護のカホコ」「正義のセ」)
丸谷俊平(「世界一難しい恋」「母になる」「ゼロ 一攫千金ゲーム」)
音楽:UTAMARO Movement(「ウマ娘」「A.I.C.O Incarnation」※共にアニメ)
音楽プロデュース:岩代太郎(「あずみ」「さよなら、クロ」「ウマ娘」※全てアニメ)
チーフプロデューサー :池田健司(「サバイバル・ウェディング」「ドロ刑」
プロデューサー :萩野哲弘(作品不明)
尾上貴洋(「ヒガンバナ」「ブラックリベンジ」)
本多繁勝(「キャバすか学園」「Missデビル」)
グッドワイフ(1/13・TBS・日曜21時)★★★
アメリカで放送された「The Good Wife」のリメイク版。夫がスキャンダルで逮捕され、16年ぶりに弁護士に復帰する妻の姿を描く、痛快なリーガル・ヒューマン・エンターテインメント
弁護士ドラマ3本目。いや、被り過ぎ(笑)他2作が事件をベースにした作品なら、
こちらは主人公の成長過程をベースにした作品でしょう。
まぁ、海外のリメイク版なので、SUITSの残念さが再び!って事にならないよう
願うばかりですが…
脚本:篠﨑絵里子(「まれ」「犯罪症候群」「人魚の眠る家 ※映画」)
演出:塚原あゆ子(「リバース」「アンナチュラル」「中学聖日記」)
山本剛義 (「Nのために」「わたしを離さないで」「リバース」)
チーフプロデュース :瀬戸口克陽(「A LIFE」「99.9」「花のち晴れ」)
プロデュース:東仲恵吾 (「重版出来!」「A LIFE」「99.9」)
原作:CBS『The Good Wife』
3年A組 −今から皆さんは、人質です−
(1/6・日本テレビ・日曜22時30分)★★★
卒業を迎える生徒29人に、教師が告げたのは「今から皆さんは…僕の人質です」たった10日間という日々と死ぬ気で生きる人々の姿を描き、誰も想像していない衝撃的学園ミステリーがここに開幕!
生徒のキャスティングを見るからに、結構力は入ってるとは思いますが…
この枠、変にチープなんですよね。あんまり合わない作品が多くて。
間延びとかギャーギャー騒ぎ過ぎなテンションとかでなく、
スリル感ある作りなら楽しめそう。
脚本:武藤将吾(「家族ゲーム」「若者たち2014」「怪盗 山猫」)
演出:小室直子(「ボク、運命の人です。」「サバイバル・ウェディング」)
鈴木勇馬(「ゆとりですがなにか」「東京タラレバ娘」「今日から俺は!!」)
水野格 (「崖っぷちホテル!」「サバイバル・ウェディング」)
チーフプロデューサー :西憲彦 (「地味にスゴイ!」「獣になれない私たち」)
プロデューサー:福井雄太(「ボク、運命の人です。」「崖っぷちホテル!」)
松本明子(「奥様は、取り扱い注意」「今日から俺は!!」)
協力プロデューサー :難波利昭(「レンタル救世主」「今からあなたを脅迫します」)
番外編
いだてん(1/6・NHK総合・日曜20時)
1964年 東京オリンピックが実現するまでの、日本人の“泣き笑い” が刻まれた激動の半世紀を、豪華キャストで描く!
今度こそ初大河。前作は1話を見たっきりの状態になってしまったんでね。
日本史系?からは大きく離れて、今作は近代劇。
オリンピックという身近な題材なので、興味深く見られそうです。
(本当の一番の視聴理由は、竹野内豊さんが出演されてるからなんだけど(笑))
作 :宮藤官九郎(「ゆとりですがなにか」「監獄のお姫さま」)
音楽:大石良英 (作品不明)
柴公園(1/11・テレビ神奈川 他・木曜23時
※地域により放送日が異なります)
アラフォーのおじさん3人 × 柴犬3匹の抜群コンビネーションでお届けする、ささやかな日常を描いたドラマ
基本的に地方局やBSのドラマには手を出さないようにしてるんですが、
SNS上でフォロワーさんがこれをオススメされてるのを知って、見てみる事に。
気軽に楽しめそうですねぇ…予告映像の時点でちょっと笑っちゃった。
企画・脚本:永森裕二(「人狼ゲーム シリーズ」「マメシバ一郎」「猫侍」)
監督:綾部真弥(「人狼ゲーム シリーズ」「PTAグランパ! シリーズ」)
田口桂 (「人狼ゲーム シリーズ」「瀬戸内海賊物語 ※映画」)
製作総指揮:吉田尚剛(「人狼ゲーム シリーズ」「マメシバ一郎」「猫侍」)
公式サイト:https://shiba-park.com
面白南極料理人(1/12・テレビ大阪 他・土曜24時56分
※地域により放送日が異なります)
南極の昭和基地で働く7人のおじさんたちの唯一の楽しみは「食べること」。実にダサくて、カッコよくて、でもバカバカしい、彼らの予測不可能な日常を描くコメディドラマ
南極料理人がドラマ化されるんだ〜!と知り、急遽視聴リストに追加しました。
映画版は、派手な作りではないけどしみじみと面白かったんですよね。
ちなみに、私はBSで視聴予定です。(父の会社で録画してもらったのを見る方式で)
脚本:西条みつとし(「オー・マイ・ジャンプ!」「〇〇な人の末路」)
監督:有働佳史 (「わたしのウチには、なんにもない。」)
音楽:吉田ゐさお (「わたしのウチには、なんにもない。」)
チーフプロデューサー :徳岡敦朗(「役者ダマしい ※SPドラマ」「グッド・バイ」
プロデューサー:岡本宏毅(「グッド・バイ」)
梶原富治(「わたしのウチには、なんにもない。」)
大谷亮介(「コンデラタロウ ※SPドラマ」)
田村豊 (「あさひなぐ ※映画」「コンデラタロウ ※SPドラマ」)
森川健一(「ワカコ酒 Season3」「グッド・バイ」)
OPテーマ曲:在日ファンク「足元」
原作:西村淳『面白南極料理人』
視聴未定なドラマ
刑事ゼロ(1/10・テレビ朝日・木曜20時)
ベテランでありながら20年間の記憶を失い、刑事としての常識も捜査テクニックもノウハウも何もかもが消えてしまった“ゼロ状態”の男が、ズバズバ難事件を解決していく刑事ミステリー
8時台ってリアタイしづらいんですよね〜…。
「ひよっこ」のお父さんかっ!って感じの設定の主人公なので、気にはなるけれど。
上手く行けば初回は見られるかな?
脚本:戸田山雅司 (「科捜研の女 シリーズ」「スペシャリスト シリーズ」「石つぶて」)
監督:及川拓郎 (「刑事7人 シリーズ」「ユニバーサル広告社」)他
音楽:横山克 (「リバース」「わろてんか」「ホリデイラブ」)
Evan Call (「警視庁いきもの係」「ハラスメントゲーム」)
ゼネラルプロデューサー:横地郁英 (「アイムホーム」「不機嫌な果実」「ヒモメン」)
プロデューサー:川島誠史 (「スペシャリスト シリーズ」「あなたには渡さない」)
和佐野健一(「刑事7人 シリーズ」「遺留捜査 第3シーズン」)
望月卓 (「宇宙戦隊キュウレンジャー」※特撮)
主題歌:THE YELLOW MONKEY「I don't know」
人生が楽しくなる幸せの法則
(1/10・日本テレビ・木曜23時59分)
まず、イケてない女子をブスって定義付けるのは、何か違うと思うんですが…。
そして、キャスト3人を見るからに、「人の見た目は〜」の臭いがプンプンする…(汗)
タイトル変わったみたいですね。セミナーで使われるような無個性な名前に^^;
もうちょい何か捻れなかったものか。
脚本:武井彩 (「SMOKING GUN」「捜査会議はリビングで!」)他
監督:植田泰史(「世にも奇妙な物語 シリーズ」「新宿セブン」)他
音楽:仲西匡 (「匿名探偵 シリーズ」「早海さんと呼ばれる日」「黒服物語」)
羽深由理(「5→9 ~私に恋したお坊さん~」「花のち晴れ」)
チーフプロデューサー :前西和成(「脳にスマホが埋められた!」「探偵が早すぎる」
プロデューサー:沼田賢治(「リピート ~運命を変える10か月~」)
村本陽介(「増山超能力師事務所」「ラブホ!」「リピート」)
大沼知朗(「黒い十人の秋山 ※SPドラマ」)
森安彩 (「心がポキッとね」「捜査会議はリビングで!」)原作:山﨑ケイ『ちょうどいいブスのススメ』
トクサツガガガ(1/18・NHK総合・金曜22時)
「世の中って生きにくい。もっと器用に、もっと自分をうまく出せたなら…」そんな日常生活で直面する「あるある」な壁に葛藤しつつも、前向きに奮闘する主人公の姿を描くコメディドラマ
金10被りであんまり録画は増やしたくないので、
こっちのコーナーに回しましたが…見るのかな?どうかなぁ?
脚本:田辺茂範 (「表参道高校合唱部!」「レンタルの恋」)
演出:末永創 (「カーネーション」「花燃ゆ」「マチ工場のオンナ」)
新田真三 (「あさが来た」「べっぴんさん」「女子的生活」)
小野見知 (「マチ工場のオンナ」)
音楽:井筒昭雄 (「99.9 シリーズ」「民王」「ブラックスキャンダル」)
制作統括:吉永証(「夏目漱石の妻」「マチ工場のオンナ」)
主題歌 :ゴールデンボンバー「ガガガガガガガ」
公式サイト:https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/22000/305024.html
僕の初恋をキミに捧ぐ
(1/19・テレビ朝日・土曜23時15分)
20歳まで生きられない少年と、その少年を全身全霊で愛する少女…"命"に真正面から向き合う最強の純愛ストーリー
単純に興味がない(キッパリ)カオスドラマ枠じゃなくなったんだねぇ…。
脚本:尾崎将也(「お迎えデス。」「シグナル」「黒霧仁左衛門4」)
藤原知之(「警部補 矢部謙三2」)
音楽:富貴晴美(「さくらの親子丼 シリーズ」「マッサン」「西郷どん」)
エグゼクティブプロデューサー:内山聖子(「ドクターX シリーズ」「刑事7人 シリーズ」「リーガルV」)
プロデューサー:神田エミイ亜希子(「重要参考人探偵」「特捜9」)
山本喜彦(「GTO シリーズ」「家族法廷」「お天気お姉さん」)
森一季 (「激アツ!!ヤンキーサッカー部 ※SPドラマ」)
主題歌:DEAN FUJIOKA「Maybe Tomorrow」
原作 :青木琴美『僕の初恋をキミに捧ぐ』
まとめ
以下、視聴予定の17作品です。
・トレース〜科捜研の男〜(フジ・月9)
・よつば銀行 原島浩美がモノ申す!〜この女に賭けろ〜(テレ東・月10)
・後妻業(フジ・火9)
・初めて恋をした日に読む話(TBS・火10)
・家売るオンナの逆襲(日テレ・水10)
・さすらい温泉♨︎遠藤憲一(テレ東・水深夜)
・ハケン占い師アタル(テレ朝・木9)
・スキャンダル専門弁護士QUEEN(フジ・木10)
・デザイナー 渋井直人の休日(テレ東・木深夜)
・メゾン・ド・ポリス(TBS・金10)
・私のおじさん〜WATAOJI〜(テレ朝・金11)
・フルーツ宅配便(テレ東・金深夜)
・イノセンス〜冤罪弁護士〜(日テレ・土10)
・グッドワイフ(TBS・日9)
・3年A組 −今から皆さんは、人質です−(日テレ・日10)
期待度ランキングをTOP5で付けるならば…
1位 家売るオンナの逆襲(日テレ・水10)
2位 メゾン・ド・ポリス(TBS・金10)
3位 スキャンダル専門弁護士QUEEN(フジ・木10)
4位 ハケン占い師アタル(テレ朝・木9)
5位 後妻業(フジ・火9)
とりあえず、「家売る」と「メゾポリ」推しで!
今期は何だか、弁護士もの、刑事もの、恋愛ものと…
色々と被りまくりですねぇ。
特に弁護士もの(笑)3作もあっちゃあ、いずれ比較されてもしょうがない…
どれも面白ければ良いけれど。
冬クールは、一昨年、去年と、何かしら名作が誕生する事が多い傾向にあるので、
そういう意味ではとても楽しみです。
心にグッと来る、感想の書き甲斐のある作品が出てきますように。
↓総括しました↓