*2024年 春ドラマ 視聴リスト&期待度*
4/17:Destiny 2話 の感想記事をUPしました。

昭和元禄落語心中 10話(最終回) 感想と総括(長めです)

 

f:id:rincoro_ht:20181013142455p:plain

 

想いを託す者。それを受け継ぐ者。

そしてまた、次の世代へ託すという輪廻の世界で人々は生きている。

日常生活だったら、親から子へ、子から孫へ「遺伝」として形になって残り続けるし、

落語業界だったら、弟子が師匠の名前を「襲名」して、その名はいつまでも残り続ける。

人と人との繋がりや人情がある以上、こういった「次から次へ」という

優しく温かい世界は絶対に途絶える事はないんだと思います。

 

本作は、それが丁寧に描かれた作品でした。

若かりし頃の八雲(岡田将生)と助六(山崎育三郎)の

残された映像を見る小夏(成海璃子)。

前回の「たちきり」からの、今回、本物の「死神」が迎えに来るシーン。

当時の助六の落語を幼い小夏が喜んで聞くように、

与太郎竜星涼)が、ワクワクしている様子の息子・信之助に落語を聞かせるシーン。

また、八雲がかつて語った「寿限無」を小夏が信之助の前で語るシーン。

子供の頃に八雲に散髪してもらったお礼に、数十年後に髪を梳かしてあげる小夏。

 

今までの回想も含めて、全ての事が走馬灯のように思い出されてきて、

視聴しながら思わず声を上げるほど泣いてしまいました。

 

真相を告げる事の出来た八雲は、すっかり穏やかな微笑ましい表情になっていました。

小夏と一緒に聞く、ラジオ越しの与太郎の「野ざらし」。

そんな二人の所に遊びに来た、孫の信之助。

ほんのりと上品に色付いた桜の木の近くで、温かい光に包まれながら、

助六とみよ吉(大政絢)のいる向こうの世界へ旅立ってしまいました…。

でも、八雲の生涯を思うと、最期に幸せな

宝物のような時間を過ごせたんじゃないかと思います。

 

そして、16年後。

9代目八雲の名を継ぐと宣言した与太郎が披露した落語は「死神」。

視線の先には、若い頃の八雲と助六とみよ吉がいました。

大切な人が見守ってくれていると知った与太郎は、いよいよ語り始めます…

 

「いっその事、死んじまおうかな。」

「そりゃあ良い。死のう。」

「死のうったってな、俺は初めて死ぬんだから、死に方が分からねぇ。」

 

「おせぇてやろうか…。」

「何でぇおめぇは!」

 

「「死神だよ。」」

 

f:id:rincoro_ht:20181215202303j:plain


八雲と声が重なった途端、毎回締めとして使用されるカットへ自然と繋げて、

本作は幕引きとなりました…。

 

このラストシーンの時、

「ああ、最高に素晴らしい作品を見た」

と、心の底から痛感しましたね。

 

いつまでも、記憶に残り続けるでしょう。

それぞれの登場人物に想いを馳せながら…

 

 

総括

 

NHKの本気を見た!という感じです。

十人十色の落語の掛け合い。人物の丁寧な描写。景色・美術の美しさ。

回想の重ね方。伏線の繋げ方。役者の演技。

どれを取っても素晴らしいものでした。

正直合わないと考えてた主題歌も、少し愛着が湧いてくるくらいでした。

 

特に、岡田将生さんは、私の中でかなりイメージが変わりましたね。

好青年の印象がこびりついていたから、老人の役はどうなんだろう…と思ってましたし、

そのため、初回ではその姿に慣れる事も出来なかったのです。が…

2話から順々に、幼少期からの時間を描いていったのが大きいのでしょう。

壮絶な人生を送った八雲に、思わず感情移入させられるような脚本が上手かったですし、

メイクに負けじと、死に際までを岡田さんが見事に演じ切って下さいました。

 

山崎育三郎さんも、竜星涼さんも、複雑なものを抱えた落語家になりきられるのは

相当大変だったと思います。

「最高の作品」は、脚本や演出だけでなく、役者陣の演技を含めた三位一体で

作られていきます。

本当に素敵な時間をありがとうございました。お疲れ様でした。

 

また一段と、「NHKの作品が好きだ」と感じられる作品に出会えて良かったです。

映画のようなドラマでした。

 

 

↓前回の感想はこちら↓

rincoro-ht.hatenablog.com

 

↓今までの感想はこちら↓

rincoro-ht.hatenablog.com