消えた初恋 3話 感想|イイダくんじゃなくてアイダくん!!

 

f:id:rincoro_ht:20211010002810p:plain

 

ほら!ほら見た事か!!!(笑)

イイダくんじゃなくてアイダくんではあったけど…

やっぱりあの消しゴムはすり減って短くなっていたんですねぇ。

しかし、それでもまんまと騙されましたよ。「あっくん」呼びだもの。

青木(道枝駿佑)とは仲良いから、てっきり下の名前でそう呼んでると思っちゃいますもんw

あえて「あっくん」にする事で、井田(目黒蓮)と"イダ"被りしているのを

隠していたのにはやられました。

っていうか…相関図を見てみたら、「相田」じゃなくて「相多」表記なんですね。珍しい。

 

今回で橋下(福本莉子)が相多(鈴木仁)に片想いしていた事が発覚。

橋下も、青木は井田の事が好きだと分かり、これで1つの勘違いは解消。

 

青木くんと2人でいる時のシーンの橋下さんが何とも素敵で…

「本当に分かるよ。だって一緒の気持ちだもん。ちっとも変じゃない」って言ってくれて、

勘違いだと気づいた時も「人を好きになるのにヤバイ事なんてないよ?その気持ち大事にしなきゃ」

って今度は背中を押してくれて。

男女とか同性とか関係なく、ちゃんと相手の"好き"を尊重しているのが伝わってきて、

なんて心の優しい子なんだろうってさらに応援したくなっちゃいました。

それだけに、思った事をペラペラ喋りがちの相多くんが好きとなると…

もっと良い人がいるんじゃないかと不安になってしまいます(汗)

案外鈍ちんだったのにはがっくし。

 

そんな相多のバラシで大打撃を受けた青木と井田の方も、

自分たちの関係を「クラスメイト」扱いした&された事に対して、

友情なのか愛情なのか、このモヤモヤした気持ちはどこから来ているのかを

模索しているのが伺える2人の揺れ動きの描写が印象的だっただけに。

消しゴムの件で、両想いになる"かもしれない"という可能性が途絶えてしまったのが

目に見えて分かるラストが切なかったです…。

 

3話で三角関係が発展するかと思いきや、まさかの展開に。

最終的にはハッピーエンドで終わるにしても、

この先どう変化していくのかますます読めなくなりました。

青木くんが橋下さんの恋を手助けしたように、

今度は橋下さんが恋のキューピッドになってくれると嬉しいですが…どうなるんでしょう。

 

 

↓前回の感想はこちら↓

rincoro-ht.hatenablog.com

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 

 

日本沈没−希望のひと− 3話 感想|関東沈没でどこまで引っ張る?

 

f:id:rincoro_ht:20211010233059p:plain

 

難しい…。正直言ってしまうと、両極端の感想で揺れ動いています(笑)

"ドラマ"として見たら、3話になっても

「孤立する主人公」「相手にしてくれない政府」の構図は変わらないままだし、

どうする?→やめろ→こうしようよ→やめろ で堂々巡りの展開が続いているから

早く話を動かしてくれ!ってイライラしてしまうんですけど。

一方で"現実世界の近未来の話"として見たら、全然聞く耳持たなかった結果

後手後手の対策になるずさんな政府の様子(と時間の進みの遅さ)が

リアルだなぁ…とも思えてしまうんです。

コロナが流行り始めた時も、天海(小栗旬)みたいに早めの対応を検討するよう

訴える人もいたんでしょうけど、

多数決によってその意見は埋もれてしまったのかも…というのが何となく伝わってくるだけにね。

 

ただ、天海は基本的に「関東沈没から国民を守らなければ!」の一点張り。

官僚の言葉としては正義感が溢れているように聞こえるかもしれませんが…

結果的に、関東地方の数千万の国民の命と国の経済を秤にかける思考に走っているのが、

イマイチ言動に賛同しかねる原因ではあるんですよねぇ。

彼は関東在住の人だから、関東沈没に危機感を持ってしまうのかもしれない。

でも、他の地域の人からしたら"余所"になっちゃうでしょ?

国全体に大きな影響を与える自体である事を公表していかなければならない立場なのに、

関東沈没を恐れて動いているように"しか"見えないから、

そういう意味ではイライラ…の方が若干勝っているんだと思います(苦笑)

 

あと、「やっぱり昔の作品なんだなぁ…」と違和感を覚えたのは、

リークの情報源が新聞だという事。

本作って、ネットの描写があんまりないですよね。

スマホとか、ボイスレコーダーとか、デジタル機器を利用するシーンはありますが、

肝心の場面であるリークが…ネットニュースじゃなくてなんで新聞…?って疑問でしたもん。

週刊誌ならまだ分かる。

でも新聞って、号外でもない限り、購読している家庭って少ない気がするんですけどねぇ。

 

ところで…予告のあの映像は"次回"の内容なんですかね。

そしたら凄い急展開だ。いや、夢オチか?

もし現実だったとしたら、走っても無理だべ…あれじゃあ(泣)

 

 

↓次回の感想はこちら↓

rincoro-ht.hatenablog.com

 

↓前回の感想はこちら↓

rincoro-ht.hatenablog.com

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 

二月の勝者−絶対合格の教室− 2話 感想|"母親の狂気"の意味が分かってきたかも。

 

f:id:rincoro_ht:20211017232601p:plain

 

なるほどねぇ。

個人的には前回で「ドラゴン桜」と重ねて見てしまっていたけど、

中学受験と大学受験の違いが何なのか、なんとなく分かってきた気がしました。

「合格させるためには」じゃなくて

「勉強を楽しいものにするためには」どうしたら良いか?を

受験者と保護者含めた"チーム"で考える事に重きを置く話なのかもしれませんね。

 

今回は加藤匠(山城琉飛)のエピソード。

佐倉(井上真央)の対応が思いがけない形で騒動になるくだりは

前回とパターンが一緒で、展開に捻りがない気がしましたし、

匠がぼーっとしているのは何かを注視しているからで、

それが後に才能を見つける手がかりになるんだろう…と読めはしましたけど。

黒木(柳楽優弥)の提案方法は、

実は平等に子供達の"可能性"を見てくれている…と思わせてくれるには

今回の方が説得力のある内容になっていて、概ね満足出来ました。

 

母親の苦労について触れていたのも良い。

自分時間を満喫するよりも、受験を選んだ息子。

最初は少しでも彼をサポートしようと家事やら弁当作りやらに励むものの、

尽くせば尽くすだけ無意識にストレスが溜まっていって、

そのストレスを誤魔化す対象が息子に向かうほど余裕がなくなって…

だから「趣味も封印させて可哀想」って言葉が出たんだろうなぁと。

愛情という名の思い込みは視野を狭くするから「狂気」なんだろうと、

黒木の言っていた事にもちょっと頷かされました。

 

ただ…どうなんでしょうね。今後どういう展開で行くつもりなのかは掴みづらいです。

前回と今回みたいに1人の生徒と向き合う展開でも別に良いんですが、

それは勉強を好きにさせる点においては「中学受験」が絡まなくても成立出来そうな話ですし。

全体的に余分な所も多く、塾講師が何人もいるにもかかわらず、

基本 物語を大きく動かしているのが佐倉と黒木の2人っていうのがスローテンポに感じさせて、

このままだと終盤の方が駆け足になりそうな予感もさせますし…

要は、まだまだ「どこを見せ場にするか」の整理整頓は可能だと思うんです。

それに、受験までの日数を表示して「中学受験」がテーマの作品である事を漂わせている割には、

ピリッとした雰囲気が伝わって来なくって、釣り合っていないのも勿体ないかも?

 

次回はΩクラスの花恋(田中絆菜)に焦点が当たるので、

そこらへんが少しでも改善される内容になる事を期待しております。

ところで…お母さんがリカ 高岡早紀さんっていうのは分かり過ぎるキャスティングですね(笑)

 

 

↓次回の感想はこちら↓

rincoro-ht.hatenablog.com

 

↓前回の感想はこちら↓

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ